皆さま、こんにちは。中学生の職場体験プロジェクトMIRAIZ広報担当の平沢です。
今回は、9月11・12日に実施した「MIRAIZ Vol.7」の職場体験プログラムについてご報告いたします。石神井東中学校から4名の生徒さんにご参加いただき、2日間にわたってさまざまな体験を行いました。ぜひ最後までお読みください。

ピーコックストア練馬高野台店にて、名刺交換と店舗視察
このたび、職場体験の舞台としてご協力いただいたのは、ピーコックストア練馬高野台店様です。
副店長のやさしい笑顔に迎えられ、中学生の皆さんは初めての名刺交換に挑戦。緊張しながらも事前練習の成果を発揮して、しっかりとご挨拶することができました。
店内では、売場レイアウトや商品陳列における「工夫」について学び、普段の生活では気づかないような視点に触れることで、販促という仕事の奥深さを感じる貴重な時間となりました。
今回の視察は、終えた直後に突然のゲリラ豪雨に遭遇。店舗で中学生と一緒に雨宿りさせていただく場面もありました。そんな中、お客さまから駅周辺の道を尋ねられ、中学生がテキパキと道案内をする一幕も。さすが地元の中学生!頼もしい姿に、私たちも思わず感心。地域とのつながりを改めて実感することができました。
学びと共に、アイデアを磨く
次は、デザインの基本や発想の広げ方を学んだ後、販促ポスター制作のためアイデア出しです。
今回のテーマは『秋の美味しもの大選挙』。キャラクターの設定やネーミング、キャッチコピーの考案に挑戦しました。自由な発想で、ユニークなアイデアが次々と生まれました。
アイデアのブラッシュアップを経て、いよいよポスター制作へ
キャラクターの魅力を伝えるために、色づかいや構図にもこだわりながら、個性あふれる作品が完成しました。発表では、制作の工夫した点や苦労した点を、自分の言葉でしっかりと伝える姿が印象的でした。
みんなでモデル体験も!
弊社フォトスタジオで、イベントポスターに使用されるモデルとして撮影会も実施。カメラの前では少し照れながらも、楽しそうな笑顔が印象に残りました。

職場体験の締めくくりに感想とイラストをかいてもらいました
それぞれの個性が光る前向きな言葉とユニークな絵と共に、体験を通して感じたことがしっかり伝わってきて、私たちも見ていてとても嬉しくなりました。
2日間の職場体験を終えた生徒の皆さんからは、
「来訪時は緊張したけれど、交流を重ねるうちに話しやすい雰囲気となり、楽しく取り組むことができました」
「キャラクター制作の際にアドバイスをもらえたことで、満足のいく仕上がりとなり嬉しかったです」など、励みになる言葉をいただき、温かい気持ちで締めくくることができました。
毎回ご好評いただいているMIRAIZも、今回で7回目の実施となりました。MIRAIZの活動を通じて、中学生の皆さんが持つ“常識”や“当たり前”にとらわれない自由な発想は、私たち社員にとっても新たな学びを得る貴重な機会となっています。
生徒の皆さんにとっても、普段の学校生活では得られない「仕事のリアル」や「働くことの意義」といった多くの気づきがあったことと思います。この経験が、今後の成長の糧となることを心より願っています。